名画の魅力に迫る

美術の歴史を紐解いてみれば、魅力的な作品で溢れている。中には誰もが知るレオナルド・ダ・ヴィンチの『モナ・リザ』のような作品もあれば、少しマイナーなものの、印象深く、人の心を惹き付けて止まないものもある。ここでは色々な作品を取上げて、その作品の背景にも触れながら一枚ずつ鑑賞してみたい。

岸田劉生の麗子像の一枚の『麗子微笑』

名画の魅力に迫る

岸田劉生と「怖い」麗子像 /『麗子微笑』

洋画家の岸田劉生が娘の麗子を描いた有名な『麗子微笑』。なぜ、私たちはこの麗子像の「怖さ」や不気味さを感じてしまうのだろうか。理由は、とにもかくにもその独特な描き方にある。『麗子微笑』を読み解き、その魅力に迫ってみる。

ドミニク・アングルの代表的な肖像画の一枚である『ド・ブロイ公爵夫人の肖像』の一部。

名画の魅力に迫る

水色の豪華なドレスを着る物憂げな女性/ドミニク・アングルの珠玉の逸品『ド・ブロイ公爵夫人の肖像』

フランスの近代画家、ドミニク・アングルが描いた珠玉の逸品である『ド・ブロイ公爵夫人の肖像』。絢爛豪華なドレスやアクセサリーの精緻を極めた描写や、少し不自然な身体の描かれた方を見ながら、アングルの絵画の魅力に迫る。

少年時代、パブロ・ピカソが描いた作品『科学と慈愛』。

名画の魅力に迫る

天才、ピカソ15歳で『科学と慈愛』を描く。

パブロ・ピカソが、わずか15歳で描いた油絵『科学と慈愛』。少年だったピカソが描いたこの初期の代表作を取り上げ、後の「青の時代」にも触れながら、ピカソのアートの魅力に迫る。

“馬の絵描き”とも言われた洋画家の坂本繁二郎の名作の『水より上る馬』。

名画の魅力に迫る

馬を愛した坂本繁二郎が描く『水より上る』

2021/11/25    , ,

“馬の絵描き”と呼ばれた洋画家の坂本繁二郎の代表作の一枚『水より上る馬』をじっくり鑑賞。坂本繁二郎の絵の魅力に迫る。

大阪中之島美術館に所蔵されている日本画家、福田平八郎による重要文化財『漣(さざなみ)』。

名画の魅力に迫る

【水面に起こった一瞬の「さざ波」を描く。/福田平八郎『漣』】

さざ波が起こった一瞬の美しさを捉えた日本画家、福田平八郎による重要文化財『漣(さざなみ)』。『漣』が描かれた背景には、水を描くことに対する画家の飽くなき探求心が。名画の魅力に迫る。

シュルレアリスム(またはシュールレアリスム、超現実主義)の画家アンドレ・マッソンによる『自動描画(オートマティックドローイング/Automatic Drawing)』。

名画の魅力に迫る

らく書きに見える絵/アンドレ・マッソン<名画の魅力に迫る>

シュルレアリスムの画家アンドレ・マッソンのらく書きのような絵画『自動描写(オートマティックドローイング)』を紹介。紙の上に自由にペンを走らせたものがアートに。マッソンの絵画の魅力に迫る。

オウィディウスの『変身物語』を題材にしたフランスの画家ジャン=レオン・ジェロームの『ピグマリオンとガラテア』。

名画の魅力に迫る

美しい彫刻が生身の女性へ変身したら.../ジャン=レオン・ジェロームの『ピュグマリオンとガラテア』/「メトロポリタン美術館展 西洋絵画の500年」で来日中。

フランスの画家ジャン=レオン・ジェロームは、詩人オウィディウスの物語を基に『ピグマリオンとガラテア』を描いた。彫刻だったガラテアが血の通った柔らかい肉体に変化する様子を見事に描く。『ピグマリオンとガラテア』の魅力に迫る。「メトロポリタン美術館展 西洋絵画の500年」で来日中。

夜の画家、ジョルジュ・ド・ラ・トゥールの『悔い改めるマグダラのマリア』。

名画の魅力に迫る

ロウソクの光に照らされた、美しい聖女の横顔。/夜の画家ジョルジュ・ド・ラ・トゥール『悔い改めるマグダラのマリア』

ロウソクの光で浮かび上がる、聖マグダラのマリアの美しい横顔を描いた夜の画家、ジョルジュ・ド・ラ・トゥール。『悔い改めるマグダラのマリア』のを通して、ラ・トゥールの絵画の魅力に迫る。

Copyright© 種をまく , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.